★重要★
令和5年度4月1日(土)からの図書館利用について
①Webでの返却期限の延長回数について
ご自宅などから行えるWeb延長は,1回のみとなります。
2回続けてWeb延長を行うことはできません。
1回Web延長を行った後,更に続けて延長したい場合は,
該当の資料をお持ちになり,図書館1階受付カウンターで
延長の手続きを行なってください。
※返却期限日が過ぎている場合,予約が入っている場合などは,
Web延長を行うことができません。
※すでに1回以上Web延長を行なっている場合は,
続けてWeb延長を行うことはできません。
②貸出停止のペナルティについて
返却期限日を過ぎてしまうと,貸出停止のペナルティが発生します。
貸出停止のペナルティ中は,新たな貸出や返却期限の延長処理などが
できなくなります。
その計算方法は,延滞日数かける延滞冊数となります。
③予約について
予約取り置き期間は,1週間となります。1週間を過ぎると,
予約取り置きを解除いたします。
すでに,取置中となっている方は,再度,ご指定の方法で連絡を行います。
連絡を行った日から1週間後に取り置き解除を行います。
図書館1階カウンターへの連絡は
電話:03-5275-8620 (受付時間 月~金 9:00~22:00(土21:00)
以上
●OPAC検索ボックス上部のタブについて
【法学部】
法学部に所蔵されている図書・雑誌などを検索します。
【CiNii Books】
国内の大学図書館の蔵書検索サイトを検索します。
【CiNii Research】
文献だけでなく研究データやプロジェクト情報など、研究活動に関わる多くの情報を検索できます。
【IRDB(旧JAIRO)】
IRDB(学術機関リポジトリデータベース)は、日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツを検索します。
【NDLサーチ】
国立国会図書館の所蔵資料のほか,国内の公共図書館,公文書館,美術館などの各種デジタル情報をまとめて検索します。
【法学部ディスカバリーサービス】
法学部内外のさまざまな情報資源(日本大学各学部等のOPAC・電子ジャーナル・データベースなど)をまとめて検索します。
【Publication Finder】
法学部で利用できる電子ジャーナル・電子ブックのリストです。
【法学部MyOPAC利用ガイド】
【法学部ディスカバリーサービスマニュアル】
※ 図書館内に設置されているOPAC専用パソコンでは,検索結果から学外へのアクセスはできません。